ずずの読書な日々
 
主に読書日記です
 



趣味

「冬のオペラ」北村薫

   (角川文庫)

主人公、姫宮あゆみは高校を卒業してすぐに叔父さんの経営する
不動産会社で働いていました。
ある日、同じビルに探偵事務所が入ります。
その事務所の主であり、自ら「名探偵」と名乗る巫(かんなぎ)弓彦は、
何故かビヤガーデンでビールを運んでいたり、新聞配達をしていたり、
いたるところで働いているのです。
それを目撃したあゆみは、巫に興味を持ち、彼に「事務所の記録者として
働かせて欲しい。」と申し出ます。
やがて、あゆみは巫の「名探偵ぶり」を目の当たりにすることになるのです。

前に読んだ「水に眠る」とは、かなり作風が違っていました。
「水に眠る」は読者の想像にゆだねる部分が多かったのに対して、
この作品は探偵ものらしく、人間関係など、かなり明確に描かれています。

事件自体は切ないものなのですが、巫とあゆみのやり取りが
常にユーモラスで、おまけに巫が博学である、ということは
北村さん自身が博学であるということがわかって、楽しく読むことができました。
また北村さんの作品を読んでみたいと思いました。

=====

今日のお昼を少し過ぎた頃に、突然知人が訪ねてきました。
その人、Uさんに会うのは、すごく久しぶりでした。
Uさんとは、かつて通っていたスイミングスクールで知り合ったのです。

Uさんは私よりひと回り年上で、かつて学校の先生をしていた人で、
趣味も多く、俳句や絵や作文など沢山の習い事をしているせいか、
話題も豊富で、教養深い話から、くだけた話まで、色んな話を聞かせて
くれました。

そんなUさんが何故、内向的で半分引きこもりのような私に
興味を持ってくれたのかは、わかりませんが、
私がどんな音楽や映画が好きなのか聞いてくれたり、パソコンのメールの
やり取りをしたり、食事や映画に誘っていただいたりしました。

それが数年前、体調不良により、Uさんがスイミングを止めてしまってから
自然にお付き合いが遠のいてしまいました。

けれど、一ヶ月ほど前にUさんが車を運転中に、歩いている私を見かけたそうで、
クラクションを鳴らしたのに、私は気付かなかったそうです。
それで懐かしくなって、たまたま今日、ウチの近くを通ったので
私を訪ねようと思ったそうです。

どんな理由であっても、私のことを思い出してくれて、訪ねてくれる、
というのは嬉しいものです。

Uさんは、少し前に大病して手や足が不自由になったそうですが、
リハビリの甲斐あって、車の運転ができるようになったそうです。
それでも今もリハビリは続けなければならなくて、そのために絵を描いたり、
温泉にも毎日通っているそうです。

今日はUさんは、あまり時間がなかったようで、少ししかお話できませんでしたが、
いつかまた機会があったら、じっくりお話してみたいものです。
かつてそうだったように、今もUさんから学ぶことは沢山ありそうです。



2月21日(木)23:32 | トラックバック(0) | コメント(2) | 趣味 | 管理

「水に眠る」北村薫

   (文春文庫)

北村さんの小説を読むのは初めてです。
十篇の小説が入った短編集なんですが、最初の二篇あたりまでは、
話が現実離れしていて、作者がいったい何を言いたいのかが
さっぱりわからなくて、これは受け入れられないかも?と思ったのですが、
我慢して読む進めていくうちに、段々とはまっていきました。

この作品の中で、作者は多くを語りません。
話の概要だけ説明して、細かいところや結末は読者の想像にまかせる、
という内容でした。
この、読者の想像にまかせる、あるいは行間を読ませるタイプの小説が好きな私は、
北村薫という人に、俄然興味を持ったのでした。

=====

長男はN潟生まれのN潟育ちなのに、N潟の気質が自分に合わない、
だから高校を卒業したら県外に出たい、と言います。

そうゆうところは、私に似たのだな、と思います。

自分もN潟に長く住んでいるけれど、何年住んでも、どうもなじめない
感じがあります。
心に薄い膜を張ったまま生きている気がして。
東京や関西に住んでいた頃の方が、自分が自分らしくいられた気がします。

それでも自分はもうトシをとっていくばかりだからいいけど、
子どもには将来があるし、子どもがこの場所を出たい、というのなら
出してあげたいのです。

ここを出て、好きなように暮らしたらいい。

そう言ってあげたいけれど、肝心の「先立つもの」がないのが情けないです。

「そんなに出たけりゃ、自分で稼いで、自分で行きなさい!」
それしか言えないのです。

=====

風邪を引いてしまいました。
おとなしく寝ます。



2月20日(水)14:42 | トラックバック(0) | コメント(4) | 趣味 | 管理

「返事はいらない」宮部みゆき

   (新潮文庫)

少し前に読んだ「地下街の雨」よりは幾分、ミステリー色が濃い、と感じた
短編集でした。
最初の二編の「返事はいらない」と「ドルシネアにようこそ」は
特に好きになりました。

少しでもタイミングがずれていたら知り合わなかった人達。
けれど、知り合ったがために、それまで意味がないように思えていた日々に
彩りを添えてくれるのです。

ラストの「私はついてない」はハラハラドキドキさせられながらも
どこか憎めない主人公達を、気付いたら応援していたくらい、
楽しい内容でした。

=====

昨日、姑さんの親戚で横浜に住んでる方から、中華街のシュウマイや肉まん、
何故か、会津のラーメンなど、たくさん送られてきました。

ありがたや~!
食料品を頂けると、非常に助かります。
「助かった!助かった!」を連呼していたら
「ウチって、そんなに困ってるの?」と次男に言われてしまいました。



2月19日(火)15:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | 趣味 | 管理

中国行きのスロウ・ボート

 村上春樹(中公文庫)

村上さんにとって、初めての短編集です。
事実なのか、全くの創作なのか、事実を基にした創作なのか、
よくわからないお話が詰まった作品集です(笑)
あきらかに創作だろうな、という作品もあるのですが。

そしてラストのお話には「羊男」がでてきます。
それを読んで、羊男のなんたるかが、ほんの少しですが、
わかったような気がしました。
そういえば以前読んだ「カンガルー日和(講談社文庫)」にも
ラストの話に羊男がでてくるのでした。
今度再読してみよ~っと。

=====

昨日も今日も非常に寒いです。
しかし、午前中に雪が降って、積もったりするけれど、
午後からいきなりパ~ッと晴れたりします。
この晴れ間が、ありがたくて心地よいのです。

先日、ジャズライブに出演していたボーカリストさんが
「自分は関西出身で、新潟にきたのは6年程前なんだけど、
新潟にきてから2月頃になると必ず体調が悪くなるんです。
どうも、お日様の光りを浴びないとダメな体質らしくて、
私にとってカラッと晴れることの少ない2月の新潟は辛いのです。」
などと言ってました。

私も長年、新潟に住んでいても日照時間の少ない季節は辛いです。
こういうことって、慣れる、ということはないようです。

そして、そのボーカリストさんが歌ってくれたのが「マイ・フェバリット・シングス」。
邦題は「私のお気に入り」。

気分がすぐれない時は、お気に入りの本を読んだり、
お気に入りの音楽を聴いたりして、元気を出そう、という曲です。


さ~て、私のお気に入りの「10円まんじゅう」買ってくるとしますか



2月14日(木)15:16 | トラックバック(0) | コメント(2) | 趣味 | 管理

羊男のクリスマス

 村上春樹(講談社文庫)

何故、今頃「クリスマス」なのかというと、先日読んだ
「羊をめぐる冒険」に羊男がでてきまして、その羊男に非常に興味を
持った私は、この本を読めば羊男のなんたるかが、わかる気がして
季節外れなのに購入してしまいました。

けれど、羊男のなんたるかは残念ながらわかりませんでした。
わかりはしませんでしたが、クリスマスに羊男に起こる出来事が
心温まるラストで締めくくられる、クリスマスプレゼント向きな
内容となっていました。
佐々木マキさんのイラストも華をそえています。
「クリスマス」とタイトルにあるのだから、やはりクリスマスに
読めば良かった、と後悔しました。

=====

連休のお話です。
土曜日は、次男の中学用の制服を買いに行きました。
日曜日は、長男と地元ミュージシャンのジャズライブに行きました。
その日の出演者は、ミュージックスクールの校長先生もしているギタリストさんと、
他にはベース、ドラム、ボーカルでした。
堪能しました~!
月曜日、昨日はずっと家にいて洗濯したり、本を読んだり、
ボ~ッと過ごしました。
ライブに出掛けた翌日は、ボ~ッとしてるのが好きです。

今日は雨も降って、寒い一日でした。
珈琲店でコーヒー飲みながら本読んで、ボ~ッと過ごしてしまいました。
って、今日もボ~ッと過ごしてる。。。



2月12日(火)22:12 | トラックバック(0) | コメント(2) | 趣味 | 管理


(40/50ページ)
最初 36 37 38 39 >40< 41 42 43 44 45 最後